Eastern Sun 3.00 日本語化パッチ
(インストーラー付きが完成!) †
ご紹介 †
人出梨さんの研究によって、長い間不明だったDiablo II日本語版・文字列テーブルの編集方法が解明され、ついにEastern Sunの日本語化が可能となりました。
当パッチを当てることにより、Diablo II日本語版(および同等環境)上でのEastern Sunのゲーム内表記がほぼ全てにおいて日本語化され、日本語版ユーザーの方には一層快適なプレイが楽しめます。
表記される文字列に関しては、人出梨さんの部分訳したテキストをベースに、未訳部分をtsuruが追加翻訳しました。文字列テーブルの編集、ファイルの構成など、パッチ製作の実務はすべて人出梨さんにやっていただいています(ありがとうございます)。
バハティア板雑談スレ(コメント欄が手狭なので、バグ報告等はこちらへどうぞ)
ダウンロード †
ES日本語化パッチ v2.6(ES R2A以降対応)
&ref(): File not found: "estrans_v260.zip" at page "JP_Localization";
v2.61を落とされた方へ
v2.61もv2.60も動作は同じですが、v2.61を将来R1B以降のESに当てると、文字列がR1Aの状態に戻ってしまいます。
V2.61は、ES R1Aの日本語化にだけ使ってください。
インストール方法 †
- 日本語版LoD1.10以降、もしくは同等環境と、ES 3.00 R2A以降が必要です。
- 人出梨さんの開発した、英語版日本語化パッチ(BahamutTearにて公開中)で、擬似的に、英語版LoDを日本語版と同等環境にすることが可能です。
- Eastern Sun本体と日本語化パッチは、どちらを先にインストールしてもOKです。
- インストーラーを実行し、必要に応じインストール先を変更してください。
- 将来Eastern Sunの本体がアップデートされた場合、原則として本体のみをアップデートすればOKです。日本語化パッチを入れ直したりする必要はありません。
使用法 †
- 日本語版のショートカットが生成されますので、そちらから起動してください。
- 英語版のショートカットはそのまま残り、そちらから起動すると、英語モードで起動します。
- 英語モードを使用しない場合は、プログラムグループごと削除してしまって構いません。
技術的な問題と仕様 †
- バーバリアンのスキル「雄叫び」は、英語版ESでは「Highland Skills」に変更されており、「高地のスキル」とでも訳すべきなのですが、技術的な問題で変更することができませんでした。将来、対応でき次第、直していきたいと思います。
見つかっている表記のミスと対応状況 †
- 「雄叫び」
- リロールのオーブの「Arrow Reroll Point」→「矢リロール・ポイント」
- リロールのオーブの「Bolt Reroll Point」→「ボルトリロール・ポイント」
- サリーナ書店のF2にいるのは「戦う侍女サリナ」(モンスター側を修正したほうが楽?)
ENG_TO_JPNパッチ、自動インストール計画 †
すいません、人出梨さんあての業務連絡です
ENG_TO_JPNパッチ、快調に動いています。いいですね~。これでインストールが自動化できれば、もっと使う人が増えるんじゃないかと思って、勝手にバッチファイルをいじってみました。
http://miyoshino.la.coocan.jp/files/eng_to_jpn_jidou.zip
(素材なので、一般ユーザの方が落としても使えません)
- zip内の"cab"フォルダの中身(フォルダx1、バッチx1)をcab化
- 解凍先を"Program Files" + "Diablo II"フォルダに指定
- 解凍後"eng_to_jpn.bat"を起動
という設定で、例のExePressなんとかでインストーラを組み込んで、試してみてもらえませんでしょうか? 一応こちらで試した時の、設定ファイルも入ってます(eng_to_jpn.ini)。
変更点