- The added line is THIS COLOR.
- The deleted line is THIS COLOR.
*梨の合成日誌 [#deec77db]
#contents
#freeze
スパムボットにブックマークされたようなので
ページ名「Jp_Nikki_Pear2」に移動させてもらいました。
更新はそちらでお願いします。(管理人)
***コンセプト [#sc6ff4fd]
唐突に作ってみた。後悔しかしてない('A`)
一応コンセプトとしてはだな、
合成による強化をまだやったことの無い人にとって
これを切欠に始めてくれるとすごく嬉しいんだ。
''俺もほとんどやったことないんだけどな。''
不安だ…
**多分合成日誌 [#o65b2a61]
***10-24-2006 ES用PlugYインターフェース[#q2f9aaa8]
なんか一気にコメ着たな;
&color(gray){>ぽぽた氏};
…テスト?なんだそれは。
おいしいのか?('A`)
&color(gray){>Tsuru様};
ESデータベース日本語版をサイトに利用の件については正直非常に嬉しい。
しかしベースアイテム及び変化後のアイテム名や
オーラの表記、爆発する矢の効果etcetc
公式に乗せるには不備が多い気がするんだが…
それでもかまわないなら是非つかってほしいな。
&br;
過去ログの件については了解した。
これからもガンガン利用していかせてもらう心算だ。
&br;
&color(gray){>追い詰められるとむしょうに他のことがしたくなりますよね};
&br;
&br;
&br;
&br;
&br;
&size(24){ちょっと泣いてきてOK?};
&color(gray){(共感しすぎだろう)};
-----
ついに今日でテストは終わりだ。
''ついでに英語のテストも終わっていた。''
&br;
しかしそんな事はどうでもいい。
&ref{statsinterface_J.zip};日本語版用
&ref{statsinterface_E.zip};英語版用
ES用に特別チューンナップしたPlugYインターフェースだ。
使い方は単純明快。多分。
ダウンロードしたzipを解凍して
中のテキストをES300r\PlugYの中に上書きコピーするだけ。
&color(gray){(念のためES300r\PlugYの中のstatsinterface.txtのバックアップはしておいて欲しい)};
-1ページ目 -''雑多な項目''-
--MF、集金、商人売却額、獲得経験値
--ライフ関係
--マナ関係
--スタミナ関係
--全スキル上昇
-2ページ目 -''攻撃関連項目''-
--最小、最大ダメージ上昇(ステータスによる上昇なども含む)
--対デーモン/アンデット
--攻撃値
--壊滅打、傷が開く、致命打
--ターゲット凍結/スロー/逃走/貫通攻撃
-3ページ目 -''属性攻撃関連項目''-
--火炎、冷気、稲妻、毒物の最小、最大ダメージ、敵の属性低下、スキルダメージ上昇
--魔法の敵の属性低下、スキルダメージ上昇
-4ページ目 -''防御関連項目?''-
--ダメージ低減(実数値と%)、魔法ダメージ低減
--対近接、遠隔防御力
--稲妻ダメージ反射
--照明範囲
--速度上昇関連/ブロック率上昇
-5ページ目 -''属性レジスト関連項目''-
--火炎、稲妻、冷気、魔法の合計レジスト、最大値上昇、吸収(実数値と%)
--毒物の合計レジスト、最大値上昇、効果時間低減
ただし表記の数字が明らかに変なヤツとか出てきても俺は保障しないからな?
まぁプレイに支障がでることはないだろうけど。
(物理ダメージ反射など、10倍の数値が帰ってくる奴とかあったし)
&br;
ちなみに英語版と日本語版の差はフォントの違いしかない。
それぞれに見やすいフォントを選んでみた心算だ。
特に日本語版用は今までの小さな文字が
ずいぶん読みやすくなると思うぞ。
&br;
&br;
&br;
&br;
&size(