//ここにページタイトルを入れましょう。*は大見出しになります。 *え?今更MOD初めてとかありえねぇよ [#q82679c6] //自動的に目次が入ります。 #contents //**は中見出しになります。新コーナー作るときの見出しとかにもどうぞ。 //プロフ書くのメンドイ場合は、このブロック消しちゃってください。 **プロフィール [#wace9ed4] 今までLoDと共存不可ということでMODを敬遠してきたが、 某所で共存可能と聞き開始してみる事に。 D2プレイ歴は日本語版発売~現在。 キャラ名:Deadpool アメコミネタですハイ クラス:ネクロマンサー 目標ビルド:戦闘を下僕に任せつつ本人はのんびりアイテム拾いなマターリトレハンでセカンドキャラの資産を作る。 現状:MFの事はひとまず忘れてノーマルクリアまで頑張ろう! //ここに日記のタイトルを入れましょう。 **召還ネクロを目指す日記 [#p6d52e2e] //この下に日記本文を追加していきます。今あるダミーの本文は消してください。 //下の行をコピペして、//を取ると、今日の日付の小見出しになります。 //***//date; ***06-10-2007 [#na495d87] 21レベル。 ゴーレムを飛ばして狭い通路を鈍足進行。マナポがぶ飲み。 毒蛇の護符ゲット。MAPの繋がりの変化に混乱。ちゃんと調べないとなぁ。 進行を緩めて、少しシステム把握に務める。ストッカー系は一通り理解できた…かな? どうやら古代の巻物の引きは悪いようだ。 22レベル。 MAPの繋がりを覚え、街の地下から蟲通路を抜け、杖の軸ゲット。 宮殿の地下を潜り、秘密の聖域のWPを確保し、召還師を倒す。 谷のWPを取った所で休止。 と、ここまでトントン拍子で進んだものの、進行速度は遅かった。 ESではどうも下僕の視界が狭いのか、思うように召還軍団が敵に突っ込んでくれないため、かなり効率が悪い。 安全さの代償という事だろうか……結構ストレスフル。 ブラッドクランロードがポータルの向こう側に四匹くらいバラけて配置されてる場所では、あまりに時間がかかるため、一匹一匹アンプを掛けてから拾い物のジャベリンを投げて蘇生元を断つ始末。 そんなこんなで、レベルも1しか上がっていない。 スキルはカルシウムの補強。早く4匹に増やしたい。 これはACT3に入ったら魔法傭兵にチェンジして遠距離要員増やすべきか? むしろACT1傭兵と言う手もアリか。本家より優秀なインナーサイトも付くし。 ***06-09-2007 [#cf974899] 黒き湿地帯のWPを取る所まで進めた。 伯爵夫人クエストはまだ。 現在レベル14。12レベルを越えて骸骨戦士を出せるようになると一気に楽になった。 呪いがアンプとアイテム取得のディムビジョンしかないので、ぼーっと見てるだけの時間が長い。 召還ネクロは操作が楽でいいネ。テレビ見ながらでもできそう。 レベル18。 色々とオリジナルモンスターが増えてますねぇ 動きのパターンがよく出来てるし、ディアブロ1のモンスターかな? ビビりながら挑むも、意外にアッサリとアンダリエルを撃破し、アクト2へ。 変わったと言う地下水道南入り口に入ってみる。おお、蟲穴に出るのか… しかし、通路の狭さに対してやはり召還ネクロでは辛い。 先に別の場所を攻めてみるかー レベル20。 オアシスのWPを取る所まで進行。亡者の回廊はスルー。 A2戦闘傭兵、土、血、鉄、リバイブ*3、骨戦士*3、で賑やかになってきた。 アンプかけるまでもなく敵を倒してしまいがち。 そろそろディクレも取るか…と、カルシウム補強を後回しにして色々と1ずつ取っている。 Lynx鯖の調子が悪くなってきたので早めに落ちる。 ***06-08-2007 [#c925c2b5] 取りあえずES始めてみた。取りあえずキャラクターはネクロだ。 ……と、テンプレのまま開始してみる。 Lynax鯖。 いつもLoDでは無一文新規スタート時には召還ネクロを作る事にしている。 ……骨戦士がいねぇ!? と驚きつつ、初期鎌でガスガス殴る。 いきなり巣窟突入前に古代の巻物と古代のクーポンが出る。 運がいいのだろうか? 後でレシピを調べてみよう。 とりあえず巣窟クエストを終え、初WPを確保。 一匹だけのリバイブでなんとかかんとか戦っている。 リバイブモンスターの戦闘サボリ具合がなんとももどかしい。 レイズスケルトンのスキル+はいくつか確保できたので、12LVが待ち遠しい。 ってとこで鯖から切断される。 うーん……シングルプレイに徹した方がいいのかなぁ? イニファウスの巻物を取る所まで進めた。 将来を見据え、スキルポイントはスケルトンマスタリーに多めに振る。 LVは11で、もうすぐ骨解禁。 現状ではリバイブが主力な状態。 手下を蘇生するザコが増えているのでゴーレム飛ばしでマナが尽きがち。 でもポットも過不足無く出てくれるので困る事は少ないですねぇ。 宝石缶を使ってみた。 うーん、おもしろい事考えたもんだなぁ、と感心。 今は「欠片」を詰めているけれど、「欠片」と「傷付いた」って同じ缶に詰められるのかな? ザッと眺めただけではストック系の使い方がよく分からないですね。 //コメント投稿欄です。 **コメント [#a5dad3d4] #comment - 欠片より上の宝石が手に入ったので試してみました。簡単に纏められるのは便利ですねぇ 鍵を切らさないように溜めておきます。 -- [[今更な人]] &new{06-09-2007 (Sat) 04:03:48}; - 宝石缶は宝石の種類に関係なく入れられます、出すときは缶切りを単独合成して取り出す種類を決めます。意味わかるかなー?まーWikiよく読んでみてください。 -- [[noris]] &new{06-09-2007 (Sat) 00:05:45}; |