//ここにページタイトルを入れましょう。*は大見出しになります。 *JP_Nikki_NSX-R[#r81ac945] -[[NSX-R's_Memoへのリンク:http://miyoshino.la.coocan.jp/eswiki/?JP_Nikki_NSX-R%27s_Memo]] //自動的に目次が入ります。 #contents //**は中見出しになります。新コーナー作るときの見出しとかにもどうぞ。 //プロフ書くのメンドイ場合は、このブロック消しちゃってください。 **プロフィール(01-26-2008更新) [#w6f3c63f] 2006年12月下旬から開始。 初キャラはZealPal。Lv75で挫折。 弓尼で再スタート。幾多の作り直しを経てGOLGO-BがLv100に到達しました。 Melee尼LegendOfKageはMelee系でついにLv99。 後継弓尼NSX-Rは最近Play時間が少なく現在Lv97。 Hybrid集金尼Eisweinは最近Play時間が少なくLv95から変らずさらに熊候補生に装備を剥がされ、、、 ctcBH発動ZealPalはLv95になっても、3体以上のWybernに近寄れず途方に暮れてます。 熊候補生DruはR6待ち状態。 //ここに日記のタイトルを入れましょう。 **NSX-Rの画像作成日記(+チラシの裏) [#ea317b3e] //この下に日記本文を追加していきます。今あるダミーの本文は消してください。 //下の行をコピペして、//を取ると、今日の日付の小見出しになります。 ***01-17-2008 後継育成完了 [#ve1e8f8f] UberKuma初代熊候補生にかわり、二代目となるSuperKumaを作成。 コンセプトは同じ。ChargedClaw+Enchaの両属性でConvicとLRによって耐性を下げられた敵に (UniJewelでL耐性はさらに低下)ShockWaveでピヨらせてずっと俺のターンという発想。 (UniJewel鬼詰めにより)約50%の確率でSF発動する点も素敵。 ESでは召還熊をPalに強奪されたので(涙)初代熊操作時にnarakuで(Cレジ下げてくる)敵キャラと 間違って何回も殴りにいってしまう紛らわしい化物召還は見送り('A`; OakSageのみ召還とした。 昨日、おとといで二代目がLv87迄到達。装備の引継ぎも完了し初代熊候補生はひっそりと引退。 *** 01-15-2008 オワタ\('ω`)/ [#cb90cc72] えー、前回のChargedClawですが、ChangesInR6を眺めてると -Fixed the wrong synergy description of Charged Claws. (Feral Rage -> Fire Claws) (ChargedClawの誤ったSynergy説明を修正) ま、まぁ確かに変なSynergyだったし、、、 FeralRageに12Pも突っ込んだLv92熊候補生UberKuma、熊に変身することは叶わず残念でした。 ***01-13-2008 charged claw のシナジーが [#c19f61d8] 熊変身実装間近という時期になってきましたが、 どうもchargedclawのsynergyであるFaralRageにポイントをどれだけつぎ込んでも ダメージがさっぱり伸びない。悲しすぎて涙目。 &ref(CC1.jpg); ↑この状態からスキルポイントを3投入 ↓synergyを確実に反映させるためjoinしたあとに撮影 &ref(CC2.jpg); ダメージ全然あがらず涙目状態。 %%skillページも%%ゲーム内の表示もFeralRageはSynergyのはず、、、 &ref(CC3.jpg); &ref(CC4.jpg); ***12-27-2007 熊 [#i1ccb776] 狼やゴーレムの化物見たいなアニメーションでは全くやる気を起させないDruidだが、 ダメージ増幅器による実装が技術的に可能らしいということで、実装はまだ先の話となるが 来る日に備え育成を開始した。 ボーラーは攻撃自体は楽しいものの威力の割にマナ消費が大きく、攻撃特性上Enchantが 同時に機能せず、さらに属性が被る点は個人的に痛いのでパス。 そこでLoDでも慣れ親しんだ、ChargedStrikeの$版であるChargedClawである。 これならばLIにはEnchantのFdamで対処できるというものである。 F+Lが主体なのでConvic+LRの効率もいい。 FI+LIで剥がせなくてももSynergyのIronClawで殴る方法やCowBalloonをSpamする方法もあり、 多彩な攻撃方法が面白そうである。 現在ではballoonの反射が物理6000、電撃15000位あるので、雑魚には十分通用する威力である。 この他にもIronClawやMaulメインな熊も作ってみたい所。 ***12-05-2007 ちょっと無理 [#j1c99a7e] 近寄れませんでした。 この撮影自体で瀕死状態('A`; &ref(wyba.jpg); ***11-27-2007 挫折 [#y32167fe] 今日も韮のCEでMelee尼死亡。 最近死んでばっかりで餅急低下中。 Meleeのメリットって -はがしやすい物理耐性無効 ぐらいしか思いつかず、デメリットは -敵の死体がすぐ傍にできてしまうので高LifeでもWeakenからの超絶CE食らって一発即死。 -Wybernの風攻撃をまとめて食らってやはり即死 -即死なのでLifetapですら無駄 -Defを稼いでもLv差による影響が大きすぎてUniqBossには無駄 -韮areaのキノコがwarcry唱えるので近寄るとstun。しかしcasterには超雑魚。 -casterは基本的にalwayshitなのに殴りは命中率Max95%&敵のBlock有 (技術的にどうかはともかく命中率は敵とのyard数に反比例(例:1Y以下max100%,2Y以下max85%, 3Yard以下max70%)でいい気がするこの頃) Dia2自体のMeleeとcaster間のもともとのバランスの悪さが問題なんですけどね。 ESにはIMない点は大きいし。でもここまで即死級のdamが必要なのかなぁ。 実際の敵は一斉に襲い掛かってくるわけで。 書いてて空しいのでこの辺で。 ちょっと立ち直れそうにないですが。 ***11-24-2007 DualCoreProcessor [#w678f3de] Sub-PCのPenIII-500MHzはあまりにもESをやるのに厳しいSpecなので、 買い替えました。 TownのつもりでFregidHighlandとかにWP間違うと、画面が切変る頃には EnchaSosaなどは既に死んでいることが多々ある状態。('A`;;; CPUはSingleCoreの高クロックとDualCoreと迷いましたが、 ES複数起動時にDualが果して効果あるのか興味がありDualを選択。 しかしながら単独起動で既に敵が現れる時にSlowになります。('A`; ***11-23-2007 結局近接系は苦行なのか [#n4720bb9] 昨日・今日とZealPalでWybernの魔法でイヤほど死にました。 私の腕と装備では無理だったようです。 ***11-22-2007 4フレ達成 [#ae17ad07] 昨日の日記にある4フレは達成しました。 ここでctcであるためにstat欄に威力表示されないBHの実damをcheck。 Miller's HammerのBHはLv22なので基本damは255-258。 SynergyはLv94で全てMaxになるのでそれで計算すると、 Anni:9%×30=270%,ProtFromEvil:9%×30=270%,FoH:9%×20=180% 合計:270%+270%+180%=+720%増加。Synergy込みのdamは、 min:255×(100%+720%)=2091,Max:258×(100%+720%)=2115 Concentrateによる補正を加えると、SkillLv60の場合、 ED=45%+14%×59=+871% 補正後は、 min:2091×(100%+871%)=20303 max:2115×(100%+871%)=20536 Hellでは敵のMagic耐性がざっと計算しても平均30%~40%程度あるので 実際はその分威力が減少しますが、それを差引いても悪くないdamだと思います。 MagicImmuneでなければ、戦闘時はConce展開が武器による物理damにも効くので 有効のようです。 ***11-21-2007 ZealPal課題点 [#k9f4abea] PalLv上げ最中にWoRuneをGet。これで耐久度問題は解決。 Ethereal Miller's Hammerを倉庫から引っ張り出して装備。若干DamUp。 残る問題点は、、、 -4フレを達成できていない --AnniAuraによる速度up ---AuraForgingを行う為のAma75AmuのGamble入手 --D-EIASを44(IAS71%)から52(IAS92%)にする ---AmuとCharmの穴あけにより達成可能 -ARが非常に低い(5000台) --雑魚:TasselhoffのSet効果によりITDがあるので本体のLv上昇で対応可能 --Boss:MeleeMas取得やInnerSight等のDef下げSkillの取得、本体のLv上昇によるLv差補正打消 ***11-20-2007 ZealPalその後 [#t395fb92] FoHをSubSkillでと思ったわけですが、奈落のフットボール場で剥げないLIの多さに FoHを思いとどまりました。 結局、Miller's Hammer でBHを4フレで撒き散らす方向で超育成。 一挙にLv80達成で装備。PointはBHのsynergy極振り。 殲滅力はなんとかまともな水準に。 MI剥ぐための装備やLifeTap抜きでも生きてゆける吸い取りなどまだ課題ははあるもののこれなら 何とか使っていけそうなBuildになったようです。 ***11-19-2007 うっかり [#ve4847ba] StaticFieldZealPalはSkillPointにかなり無駄があることが判明。 ConvicはLv60でresist下げが-110%でcapがかかる事をうっかりしていて ForgingとskillGCでConvicがLv80弱まで上がっていました。あーあ。 しかしこのPal、SFの効果で一瞬にして敵Lifeを「半分」まで削りますが それからが苦労します。 Zealのみに固執するのは諦めたほうがいいのかもしれません。 別skillを模索すると、 1)Sacriに捧げる → LifeTap効いている時は問題ないが、Partyの呪上書で危険になる可能性 2)Vengeance → 現在既にZealと共にMaxの割にはイマイチ 3)HolyShock → Judecca氏が既に極めているので興味薄 4)Miller's HammerのBHに期待してconce&synergy → MIはがす装備を追加必要、Tap上書の問題 5)FoH → LGT res下げの効果も生きるので候補一番手か? これらの結果から、次回作は ZealでSF発動 → FoHでとどめ → 敵数減少 → Zealでマナ回復 はがれないLIはSmiteで対処? ***11-16-2007 ZealPal再挑戦 [#eeb6fc8c] PalのDefensiveAuraをみて思った。 ひょっとして、ProtectionFromFire/LGTとか展開すれば、 奈落の電気やマグマも平気なんじゃないの? という適当な目論見でZealPal超育成。 LUNA氏のサポートもあり一気にLv75に。 GemWord:頭FranceでInnerSight,小手MightyでCtcAmp発動 とりあえず武器はCrescentMoonを装備、 Zeal&FanaMax振ってDam1000-3000。 ViperBiteのクラゲ1匹にすら届きそうにないほど弱すぎて泣きました。('A`; つくり直そうかな つoT) ---- 物理メインではMelee尼(24600×21&InnerSight)に遥かに遠く及ばないことが 判明したのでEncha掛け前提のSkill構成に変更。 装備の予定 -傭兵 --RW:Rageを持たせてFanaを発動 --RW:Envyを持たせてDefiance発動 --護符にanni発動 -本体 --武器は思案中 --護符はLmas+1でVigorAura発動 --兜にRW:せんせい(MeleeMas+3)or Griffon's Eye --盾にLoD-HoZ(SF発動UniJewelx2) --鎧/腹巻/靴はTasselhoffに(SF発動UniJewel×7) --小手はThe Heel of Blood(Titan Boots)の変換でLifeTap発動 --指輪でFmas+1 SF発動UniJewel×10するとSF50%と10-2500のLdamが さらにenchaでFdamが40K程期待できます。 -Skill構成 --Zeal(メインですから),Venge(Synergy),Convic(Fana自力展開は効果しょぼいぉ^w^)をMax --ProtectionFromLGTを10程度(電気対策) 物理damが非常に少ないのでZealPalと呼べるのかは疑問ですが('A`; ***11-13-2007 たった今 [#dddb5cb1] やつを追う前に言っておくッ! おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奴の前で階段を登っていたと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか自分のLifeが0だった』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… Life7500,DR58,FresMAXのLv97Melee尼がCE一発で2回共全快状態から即死。 5PPLで敵ライフが増えた影響でしょうかちょっと痛すぎる気がします。 ***11-11-2007 弾幕系? [#ka82fac3] 某日のPlay中のscreenshot &ref(danmaku.jpg); 敵ではなくreviveしたMatagiがSlowMissile受けて笑える状態に('A`; ***11-04-2007 風SkillのD-Stoning[#ba49456f] ViperBiteの強化を図るため最近導入された風Skillを行った。 40%の強化を行い1個辺りのダメージが17500から24600になったので 実際のダメージはどうなのかを計算してみた。 (計算条件) InnerSight(DR-34%)とDec(DR-60%)を重ねがけする。 モンスターデータから敵の平均DRを求めると35%だったので、実際は表示の %%1/(1.35-0.34-0.60)=2.44倍%% 1.00-0.35+0.34+0.60=1.59倍のダメージを与えていると考えられる。 SkillLvはLv90で24600のダメージが21発全弾Hitするものとする。 武器やcharm等による属性ダメージは悲しいほど低いので一切無視。 (計算結果) 24,600×21×1.59=821K 1000K超の野望は持越しへ(その前にこの計算あってるのかが怪しい) ***10-28-2007 最近の奈落&Griffon [#i3e3a41b] 以下訂正。単に運がいいだけでした。 %%R4時代はWybernに会う度にDragonFliteで死んでた記憶があって、%% %%経験値減るのが嫌で非常に行きたくない場所でしたが、最近5回ほど行って%% %%ノーミスでした。特に対策立ててる訳でもなく。%% %%1)敵のダメージが弱体化した%% %%2)敵の使用するskillが鯖の負担の軽いものとなり突然死が起きにくい%% %%辺りでしょうか。%% DiademのCouponの2枚目をGetしたのでwildcardを使ってGriffonを 作りましたが、RW:Discontentがレジ下げ+BOの使い勝手の面で大幅に 優れており作成の容易さと強さのバランス的にちょっと悲しいですね。 SkillLvはGriffonが2穴+forgeの分、5Lv高くできるわけですが、 雷skillで自前でレジ下げもBOも行えるのは実質NOVA馬場位でしょう。 馬場はavengerのBuildが未完成な分、他Build構築の余裕はなさそう。 ('A`; ***10-24-2007 Hybrid尼復活へ [#be1de2ce] 最近作成した弓尼もLv95が目前になってきた。 Chara全く最近使われていないLv95Hybrid尼がいたので、「せっかくだから俺はこの(ry」集団に強い Buildを再構築してみようかなと思った。 TasselHoffセットを装備の中心として穴にはLgtResi下げJewelをひたすら突っ込む構想とした。 その方向でいくと頭はRW:Discontent一択である。AmuはLmasを稼ぐ為にはRoaringThunderしか選択の 余地がないといえる。 LIに対してや敵が少数となった場合は裏装備の弓でStrafeやLAでLife/Mamaを回復させる。 LgtResist下げのUniJewelも8個あったので7~8%になるまでひたすらreroll。 装備だけで-60%程度のLgtResになる。さらに適当に計算してみると、 兄貴のConvicのSklLv4+Boost7=11で-54% LowerResの呪いでSklLv10+Boost10=20で-49% 合計で-163%程度の期待が出来る。 ということで、Jewelや装備のForging、傭兵のAchilles'のDSing、RW:Discontentや裏装備の Faith作成などに取りかかり、かなりのAD/Gem/HighRuneを消費。 Ring/Amu穴あけやAllSkillForgingや各種DSingまでは全く手が回らず、要となるJaveGCも Melee尼に優先的に配分しているために全く不足。 これらは今後の課題ということで、資産を増やす為にも気合を入れてトレハンに励む必要性を痛感。 ***10-22-2007 Avenger馬場Build[#t23649d5] Lv100になった弓尼の装備一式を後継に引渡したところで気になっていたskillがあった。 それはVengeanceである。 RainbowRocket(以下RR)には最大で+21VengeanceのMODがあり、同Skillのついた Rare小手も持っている。 このskillを使いこなすBuildはないものかと考えてみた。 そこで馬場である。(このフレーズ某氏のパクリっぽいな)馬場はAncientCallという 非常に優れた敵のレジ下げSkillが使え武器Masで基本ダメージを底上げすることで Vengeanceの威力が上がる長所がある。さらにUniBoss以外であれば吼えて敵をstunさせ 「ずっと俺のturn」状態を作り出せる。 早速育成を開始する。構想は右手に高dam武器、左手にRRで二刀流状態でFrenzyで加速し ていくものである。 Lv70までの育成が完了したが、いい高dam武器がなく適当なUni剣でしのぐ。そのため Vengeanceの威力がイマイチである。それでもenchaが乗っていればレジ下げの効果もあって 強引に残りのQuestを消化し、SkillPointを稼ぐことが出来る。 そうしているうちにnull8先生がonlineになっているのを発見。最近ずっと探していたが 発掘できなかったRW:SoulStealerのベース剣(石HellfireSword)を譲って頂いた。感謝。 SoulStealerを早速発動して、RRを装備した時と外した時でdamを比較すると、、、 以外にも外したほうがdamが大きいという結果になった。そうなるとFrenzyを取得するのに 要する3pointは無駄ということが確定。('A`; そして再度育成し、Lvも84に。ついでにAnyaのユニークストーンの調査を兼ねることが 出来たしまあいいか。 現在の課題: ・SoulStealerの凍結効果を取ることが出来ない為掘れないこと(泣) ・威力を高める為のforgingが手付かず ・命中率の向上(とりあえずLvを上げないと) ・周りが落ちる(馬場の宿命) ***10-14-2007 弓尼Lv100達成 [#vba4ced0] ようやくLv100達成。長かった。('A`; &ref(Lv100.jpg); Lv100時のBaalRunにて MephiのDrop &ref(drop1.jpg); BaalのDrop &ref(drop2.jpg); 鑑定結果は全て外れだったのが残念。 ***10-10-2007 弓尼Lv100に向けて[#q25252a7] パッチによる経験値の修正でLv99にも関らず2pplで Baalrunを行うと1回で約1Mものexpが入る。 残り約70Mなので1日7Runすれば10日後にLv100に。 合間に怪しい馬場のBuildを試してるが、strafe尼に慣れると 殴りキャラは面倒臭く感じるのは仕方の無い所か。 strafe尼がLv100になったらまた多分strafe尼を作って メインで使うことになりそうだけど、そうすると ReqLv96とかになってる装備をどこまで要求下げるべきか迷う。 ***10-01-2007 EnchaSosaレベル上げ完了[#ua22a345] 3代目EnchaSosaが目標のLv89に到達し、装備がそろった。 enchantのdamは既に20K超え達成。 先代のenchaのダメージが14Kだったことを考えると 数日の育成で6Kの火力アップを達成出来たのであり充分な成果といえるでしょう。 ***09-27-2007 EnchaSosa育成中[#iabe035f] 前回の日記にもあるようにEnchantのSynergy対象のSkillが増えたのに伴い Enchantの威力向上を目的として3代目('A`; となるEnchaSosaの作成・育成にとりかかりました。 途中Jerky氏・Judecca氏も加わりHellの3馬場まで無事引率完了。 平日のPlayでLvも69まで上がったので成果としては充分でしょう。 あとはひたすらHellBaalRunで吸わせてLv89(装備上必要なLv)は そのうち達成できるでしょう。 ------- 翌日Lv84迄育成。あとLv5上げれば装備がすべて整い、 更なるパワーアップが見込まれます。 ***09-26-2007 久々play [#ibd72191] 数ヶ月某RPG(PS2)に明け暮れていたので久々にPlayしようと思ったら 新しいpatchがリリースされていた。 長期離脱のリハビリということでBaalを5周回しました。 NewPatchの修正でEnchant威力がかなり上昇。(9Kから13Kに) Encha後のFanaticSwingに至ってはdam表記150Kという驚きの数字が('A`; (Enchaに特化した装備なので殴りは無理ですが) しかしEnchaのSynergyにFanaticSwingが追加されたことで2代目のこのEnchaSosaも 引退を余儀なくされる事は間違いないでしょう。 ViperBiteのskillもDSingで強化可能になったので装備の見直しが必要ですね。 ***06-29-2007 暫定版完成[#n4f5499b] 2ヶ月という製作期間の割には空白期間も多く、多少心残りな点もあったりしますが R5のリリースが近いので暫定版としてtsuru様およびESのPlayerの皆様に贈ります。 >tsuru様 recipe.lzhを解凍していただければ00~50のDC6ファイルがございます。 00は未鑑定物、01-50は鑑定済の番号に対応しております。 以上でございます。 あと、昨日の日記で追加個所がございます。 ***06-28-2007 私信tsuru様[#mb7333a8] 6/5の日記のコメントの件ですが、DC6ファイルを指定のフォルダに置けば反映されるとの事ですが、 画像の関連付けのような設定を変更することなく反映されるものなのでしょうか? 未鑑定時のscrollの色も変えてみたのですが。 &ref(IDscr-all.jpg); -------- tsuru様、早速の御返事ありがとうございます。 早速やってみましたが &ref(test1.jpg); 8bit変換を例の設定ファイルを読み込んでBMPで吐き出したのをDC6化したんですが 透明化していません、、、、 (兜の個所) -------- exportした直後の無加工のscrollは正しく透明になるので加工中にRGBがなにかの拍子に狂ったのかも、、、 -------- 原因ほぼ特定。 d2-act0.palで8bit変換かけるとRGBが0,0,0から4,4,4に変化していました、、、 d2-act1.palを使用するのが正しいっぽいです。 変換やり直してきます。 -------- 上記画像の8と9、9と10の仕切りの線が1dot右にずれてるように見えます。 例えば、鍵の場合9と10の列はマスの仕切りの線と鍵の左端部分が1dot重なりますが他の位置やinvでは 重なっていないのでもしかすると描画に不具合が出る可能性があるのではないかと思います。 #comment - Excellent work, Design Nice -- [[goodsam]] &new{01-30-2008 (Wed) 02:37:27}; -- Thank you. When I was going to make it the feeling that faded concerning "Ancient and Secret recipes", I became it in this way. It should reach everybody. - invbsc、invrsc、invkey、invwps、invnps、invypsも使えます(巻物2種、鍵、解凍、解毒、スタミナ) -- [[tsuru]] &new{06-28-2007 (Thu) 13:08:02}; - たとえば、現在のスクロールの画像名にリネームすると全部のスクロールの画像がそれになります。でもそれだと1個ずつしかテストできないので、たとえば、invhp1、invhp2、invhp3、invhp4、invmp1、invmp2、invmp3、invmp4と変えると、赤ポット1~4、青ポット1~4がその画像になりますので、NMのAkaraのお店などで一気に8個ずつチェックできます。 -- [[tsuru]] &new{06-28-2007 (Thu) 13:01:16}; ***06-21-2007 Lv99 [#ibf7f2f6] 弓尼ようやくLv99到達。長かったなぁ。 Lv98になったのが5/27だったので約3週間かかったことに。 Lv98からLv99までの2PPL-BaalRunの回数が約220回だったが 今回Lv100までは約210回のようだ。 同じペースでこなせれば約3週間という事になる。 ラグ次第という感じもするが。 Lv100目標に毎日BaalRunするもののラグが毎日発生する状況で 改善の兆しもなく、快適なplayはもうsingleでしか望めないと判断。 Lv100達成したら本格的にSingle中心でPlayしようとラグの合間に singleのキャラも育成中。 ***06-15-2007 [#nce81d61] 今日もラグ死。 ESはLoDに比べ死亡しても死体奪還すればかなり経験値を取り戻せる点は素晴らしいと思う。 しかしそれでもLagが原因で死ぬと萎える。(LoD仕様のexpロストだとLv97の時に確実に投げてる) Lv99まで残り80Mだが果たしてLv100到達まで気力が持つのだろうか、、、 Realmでやりたかったことはいろいろあったけど日に日にラグに対してやる気を無くすこの頃。 ***06-10-2007 encha系skillがMaxに [#yffd78c3] 今日は3個もcookbookがでたのでunioddcharmに穴をあけenchaソサのFireMasteryがようやく100に。 Leaf使って武器のFdamを伸ばすかどうか迷うなぁ。 &ref(encha1.jpg); &ref(encha2.jpg); ***06-05-2007 [#o63ccc57] -DC6形式に変換も終り、AncientScroll作業ひとまず完成? しかし字の汚さはもうちょっと何とかならないものかと反省しております。 &ref(acntscroll.jpg); こうやって並べて気付いたのだが、、、ちょ(w、4の字体が40台とそれ以前でバラバラ過ぎ これは修正しないと恥だなぁ(w ←晒さなければいいのに(爆死) tsuru様今しばらくお待ちくださいませ('A`; #comment - 作業お疲れ様です。"es300r¥data¥global"フォルダの中に"items"というフォルダを作って、DC6を入れるとゲームに反映されますので、実際のゲーム画面での見た目を確認できます。 -- [[tsuru]] &new{06-05-2007 (Tue) 12:29:09}; ***06-04-2007 [#za391a31] (ch(ry R4Gがリリースされた。 変更点を見る。 なになに、Telepo禁止個所ねぇ、、 !!!な、なんだってーーーーー 日記なんか書いてる場合じゃない! Patchが適用されるまでHoD run祭りじゃぁぁぁぁぁぁぁ ----------------- って言ってる間に即patch適用 \(^o^)/ヲワタ ***05-30-2007 [#j307d56f] -(ch(ry 昨日に引続き育成。まずHell-Act5迄引率。 NM5でLv50までUp。 NMのBaalは今回事前にしっかり削ったので苦戦したけどkill。 これで荷物持ち君がめでたくHell入りし、ここでお別れ。 raさんのゲームに乱入して5pplのHell牛でLv60にUp。 Hellの3馬場をぬっころしてHellBaalでLv75。 某所にて1日でLv70に育成可能という私のコメントが引用されていたが、 所要時間は8Hでした。 そしてRW:CHANGEを授与。PPLの多いoyaji部屋で使ってみる。 ここでひとつ忘れていたことが、ctcSkill満載のこのRWは"か"runeを使用するので KnockBackが発生する。これではFanaticSwingと非常に相性が悪い。 HellA1雑魚に大苦戦。(w こういうTestPlay中にもいいitemのGet報告が絶えないoyaji部屋の廃人お二方に 「KBって消せないの?」と聞いてみると集金necroな廃人さんが即答で「できる」とのこと。 wikiのレシピをよく見てみると、"か"runeのKBは単独合成で消せるのを見落し。 アドバイス感謝。 凍結やrest in peaceの無効化のところしかみてなくて気づいていなかった。('A`; Melee用修正版へんCOLOR(red):かCOLOR(black):をする 完成。 あとは未消化のNor,NMのQuest消化とWPを次々踏んだところで眠くなりおしまい。 ***05-29-2007 [#yb62d1ad] -画像作成は50番までの数字埋込、28×28へのリサイズ、8bit変換はついに完了。 残る作業はDC6へのエクスポート -(チ(ry) null8先生が#47を譲ってくれた。これでAncientScrollはComplete。 null8先生が石CelemonialArmorを譲ってくれた。RW:TeNKaWoToRuを早速発動。 Melee尼のDefが100Kを突破。ちょっと前まで低Defで天敵Lister相手にかなり手こずっていたので楽になった。 -RW:CHANGE(HeNKaWoSuRu)は弓で発動しているのだが、弓だとonStrikingは発動するけど、onAttackは 発動しない。なので近接系に持たせようと考えたが、適任者がいない。 そこでソサなら各種Masteryを自力で取得できるうえ、他ClassよりもMasteryBonusがいいので早速作成。 21:30に育成開始。途中ラグで15分中断するも1actを1時間程度のペースで進む。 ついでに荷物持ち君を便乗クリアさせようとしたが、焦ってしまいBaalのLifeを削り忘れたまま引率キャラを quitさせ、荷物持ち君をjoinさせたところで「しまった」と思った。 enchaのDamなら倒せるかもと思って特攻。と同時にnull8先生がitem移動でjoin。Baal軍団は強くなった(w Telepoしてbaalの背後から襲い掛かるもLifeが少なすぎ、ちぼー。 そこでnull8神がBaalKillを申し出ておいでになり、即Kill。ありがたやー。 そして開始から5時間後、NMAct2まで到達。Lvは40になったところで終了。 ***05-26-2007 [#yafcdfc5] (チラ裏) -弓尼がLv98にアップ。 ここ数日集中的にBaalRunやりこんでようやくアップ。 Lv97は2PPLで雑魚含めてEXPが1.7M/lapだった。 Lv98は2PPLで雑魚含めてEXPが1.2M/lapに減少。('A`; BaalRunでLvを99にするのには220回潜る必要があるっぽい。 先は長いなぁ。 Lv93は1LapのExpはどうなのかとMelee(現在は剣)尼でBaalRunをやってみる。 その最中にこれで5個目になるWoRuneをGet。 危うく当初の目的を忘れかけたが、雑魚途中無視しても5.5M/lap位だった。 結構違うなぁ。 -enchasosaの関連SkillはほぼMaxに enchantは既にLv100,FireMasteryが少し前まではLv85位だったのが色々整ってきてLv97までUp。 ダメージは9Kに突入。Skillによるのダメージアップは限界が近いのであとは装備面を何とかして FireSkillDamage+○○%品を装備して切り良く10Kにはしたいなぁ。 ***05-24-2007 [#p6c9196b] 画像は35まで到達しますた。 二桁の数字の場合10の位だけを最初に書いて一旦保存して1の位を追加して別名保存して 作るわけですが、33とかのように同じ数字の場合が難しい。 輪郭と強弱を同じように作るのはかなり困難。やり直しが多くなり他の5倍以上時間がかかりますね。 しかも妥協の産物、、、tsuru様申しわけありませぬ。 (チラ(ry) LegendOfKageの装備構想はほぼ固まったが、CookBookが全然足りないので穴あけ関連と 他にも傭兵のDSingのLife強化が手付かず。 HoD-runしてDSを集中的に集めてCookBookに変換しようかと思ったけどとりあえずは GOLGO-BのLv100化を目標にして、レシピの#47を探すとしよう。 #弓(HeNKaWoSuRu)が某n氏所有のレア弓よりかなり弱弱で泣けるが ***05-21-2007 [#u3d1a6b2] 手抜なProfileを多少更新。 (チラシの裏) 相変わらずAncientScroll#47が出ない。#50とか5個は出たのに(w 画像完成までにcompと思ったけど、あきらめて先に画像作成するかな。 ***05-14-2007 [#x07b3687] ようやく画像は25個作成ようやく折返しまで到達。 (チラシの裏) 潜りでは#47だけがどうしても出ない、、、 ***05-01-2007 [#q85ed12f] アドバイスを参考にやってみた。 拡散フィルタで輪郭を散らすというのは &ref(拡散.jpg); こういうことかなと思ったが腕がついていかない。 どうしてもスクロールの両端がボケボケになってしまい諦める。 筆の硬さのの設定等をあれこれやって文字に強弱をつけてみることにした。 成果がこれ。 &ref(05-01-2007.jpg); ***04-30-2007 [#l69fad3b] 秘密のレシピのScrollの画像に数字がないので作る事に。 tsuru様がwikiに添付して下さったfileを元に画像抽出。 ここまでは数日前に簡単に出来た。 ピクセルサイズは28×28と小さいので、当初秘密っぽさを出そうと漢字でやろうと考えたがちょっと無理そうだ。 数字をTTFで埋め込もうと単純に考えたが、scrollは傾いているのでitalicにしても違和感がある画像になる。 結局、直にマウスで数字を10個書いてみたが、、、、 &ref(04-30-2007.jpg); 字が汚いなー(w これでは相当ダメ出しくらうかも('A`;;; 画像処理に詳しい方アドバイス待ってます(汗 **コメント [#i786ca52] #comment - 巻物画像お疲れ様でした。R5に組み込んでリリースします。未鑑定時の巻物の色は同じ方が、合成したとき字があぶり出しのように出て面白いかも? -- [[tsuru]] &new{06-30-2007 (Sat) 17:36:15}; --間違ってDSに変換しないようと思って老婆心ながら色を変えてみたのですが、番号がつけば間違う可能性は大幅に 減るかもしれませんね。00番は無視して頂いて結構です('A`; - ご苦労様でした。雰囲気ばっちりですね。リリースが楽しみです^^ -- [[jsh]] &new{06-29-2007 (Fri) 14:25:55}; --どもです。^^ いろいろとアドバイスありがとうございました。 - あちこちから悲鳴が(^ ^; まあ釘が締まった部分もあれば甘くなった部分もありますので -- [[tsuru]] &new{06-04-2007 (Mon) 17:15:48}; --壁越しtelepoは禁止は大賛成なのでそれは別に気になさらずに(w いっそのことWSKも壁越しtelepo禁止希望(w - "5時間後、NMAct2まで到達。Lvは40に。"………ここが凄いんですが(@_@)やはりEnchaの効果ですか? -- [[plumwine]] &new{05-29-2007 (Tue) 04:19:00}; --Enchaの効果もありますが、Lvに応じた場所で戦うのが一番大事ですね。 - "GOLGO-BのLv100化を目標にして"………最近Expが異様に伸びている訳がわかりました -- [[plumwine]] &new{05-24-2007 (Thu) 19:11:53}; --ようやくLv98達成です。Lv97よりもexpが伸びないので追いつくチャンス? - 洋物のフォントサイトあたると良い塩梅にへたくそなフォントがあるとかなんとか・・・ -- [[monju]] &new{05-08-2007 (Tue) 00:48:05}; -- コメントありがとうございます。私の字も充分にへたくそなのでそういう点では必要はなさそうですw フォントを埋め込む際の処理の方が(使いこなせてないせいで)私的に手で書くより時間がかかりそうなのです。 - こっちの方がずっとよいですね^^。ちなみに文字とバックを別レイヤーにして、文字のレイヤーだけにフィルターをかけるとバックに影響しません -- [[jsh]] &new{05-01-2007 (Tue) 12:42:37}; -- うぅ、恥ずかしながらそういう発想がありませんでした。参考になります。ありがとうございます。 - なんかいい感じですね!うん!いい感じです、すごいです -- [[noris]] &new{05-01-2007 (Tue) 11:57:44}; -- ありがとうございます。これで引き続き進めていこうかと思います。 - 私もjshさんと同じで少しキレイ過ぎる気がします(うますぎ)後、字の色がもう少しだけ茶ぽい方が味がよりでるとおもいまする。生意気ないけんすいません -- [[noris]] &new{05-01-2007 (Tue) 03:17:29}; -- アドバイスありがとうございます。古めかしい感じを出したいのは構想にあったのでちょっと色を変えてやってみます。 - Photoshopなら拡散フィルタを使うと輪郭が散らされて味が出ますぞ -- [[jsh]] &new{05-01-2007 (Tue) 00:18:20}; -- アドバイスありがとうございます。しかし私の腕ではスクロールの輪郭までくずれてしまうので無理のようです。 字の書き方を工夫してやってみます。 - 手書き文字、雰囲気があってすごくいいと思います。 -- [[tsuru]] &new{04-30-2007 (Mon) 14:20:24}; -- コメントありがとうございます。勿体無いお言葉、、、 |