ES 3.00 R4Aでの変更点 †
- このバージョンで追加された新モンスターは、バランス調整の途中なため、強すぎる可能性があります。特にHCをプレイされる方は、危険ですのでSCプレーヤーからの報告を待った上で、新モンスターの登場するエリアをプレイしてください。
バグ修正 †
- ファナティック・スゥイングとエアリアル・ガードの要求レベルをR4で下げたと書きましたが、下がっていなかったので再度修正しました(24 -> 18)。
- エアリアル・ガードとコンビクションのスキルポイントの上限がおかしかったのを修正。
- (英語版)古代のクーポン券のバリスタの綴りミスを修正。
- バーバリアン専用投げ斧の性能をデータベースの通りに修正。
- すべて: 貫通攻撃のボーナスを追加
- Rising Sun: OスキルのジャブをOスキルのジールに入れ替え。バーバリアン+1のボーナスを削除。
- 修飾子の(フローズン・アーマー)を、スキル名変更に合わせ(ショック・アーマー)に修正。
- (日本語版)「アサシンのスキルレベル修正」の文字列を正しく修正。
- Act3傭兵の使うメテオ・シャワーのレベルがWikiに書かれているレベルより低かったのを修正。
- フェンドのダメージボーナスが表示されなかったバグを修正。
- (英語版)マルチストッカーに表示される完全回復ポーションの綴りミスを修正。
- ダンス・オヴ・デスがヴァイパー・バイトからシナジーを受けていなかったのを修正。
- 多人数の設定で、ディアブロ・クローンのライフが桁あふれを起こして一撃死してしまう問題を再修正。これは一度は修正されたバグですが、ファイルの更新ミスでR2G以降復活していました。
ルーンツールの更新 †
(ルーンツールは、ルーンツール自体の変更がなければ、ES本体のアップデートをしても手持ちルーンの登録が消えないように改良されましたが、今回はルーンツール自体の変更があるので手持ちルーンの登録も消えてしまいます。お手数ですが再度登録してください)
- ルーンワード「てんちょう」が4穴用ルーンワードとして扱われてしまうバグを修正。
ルーンワード「むほう」のデータが表示されないバグを修正。事情により今回の版には間に合いませんでした。次版にて修正します。
ルーンワード「ちへいせん」「ふんぬ」で、バーバリアンの古いスキルツリー名が表示されるバグを修正。事情により今回の版には間に合いませんでした。次版にて修正します。
レシピの変更 †
- ジュエルにルーン・フォージングを適用するときに使う鑑定の巻物とTPの巻物が、戻ってくるようになりました。
- 3穴の白オッド・チャームを1穴にリセットすると、完璧な宝石2個が戻ってくるようになりました。
- 2穴の白オッド・チャームを1穴にリセットすると、完璧な宝石1個が戻ってくるようになりました。
- ネクサス・スターとサラマンダー・ストーンをリロールするためのコストを下げました。すべてのユニーク指輪、護符、チャーム、ジュエルは、リロールに関して以下のように扱われます。
- 要求レベル 1 - 39: ノーマルユニーク扱いになります
- 要求レベル 40 - 59: 上位ユニーク扱いになります
- 要求レベル 60以上: エリートユニーク扱いになります
- 修理/再チャージのレシピで、指輪や護符に付いたチャージの再チャージが可能になりました。
- 秘密のレシピ#50は、防具や指輪、護符に付いた要求レベル上昇を2減少させます。武器に付いた要求レベル上昇は従来通り1しか減少しません。
- ユニークまたはセットの武器、防具、矢をマルチストッカーと直接合成することで、暗号解読器0.5ポイント分に変換できます。0.5の端数は表示はされませんが、内部にはちゃんと記憶されます。
- マイナスの早足効果のチャームを作るレシピを追加しました。これはセットボーナスなどで早足が多く付きすぎて、「歩く」に設定しても手下が消えやすいので、鈍足効果のチャームが欲しいというリクエストがあったためです。
- 任意のスモールチャーム + 暗号解読器 + 解凍ポーション 1-4 -> -(10-40)%早足のついたスペシャルチャーム
- キックダメージ強化のため、ブーツに限り、セットアイテムをノーマルから上位、上位からエリートへベースアップできるようになりました。レシピはユニークのベースアップと同じです。
- 矢に穴を開けるレシピのコストを下げました(ソケット・ドーナツが戻ってくるようになりました)。
- ワンド、杖、オーブにジェム・メルディングをおこなうと、宝石をヘルムにはめたときの効果が付くように変更しました。
- ワンド、杖、オーブにルーン・フォージングをおこなうと、ルーンをヘルムにはめたときの効果が付くように変更しました。
クラフトアイテムの変更 †
- クラフトアイテムに、スタット・フォージング、ルーン・フォージング、スキルタブ・フォージングが適用できるようになりました。
- 出力アイテムのアイテムレベルを上げました(キャラレベル * 50% + 以前のアイテムレベル * 50% -> キャラレベル * 60% + 以前のアイテムレベル * 60%)。
- クラフトアイテムをベースアップするときのコストを下げました(レアやマジック品のベースアップと同じにしました)。
- 不要なクラフトアイテムを傷のない宝石2個に還元するレシピを追加しました。これにより、クラフトレシピが実質上安くなります。
- ジェム缶 + 任意のクラフトアイテム -> 選択中の宝石のポイントを54増やす
- "クラフト武器、防具、または矢2個 -> 暗号解読器" のレシピを廃止しました。上記のレシピの追加によりあまりにも割に合わなくなったためです。
スキルの変更 †
- 見た目が似ているため、ブレード・フューリーの改造版であるポイズン・ストリームを、インフェルノのようなスキルと勘違いしている人がいたので、ミサイルの画像を変更しました。
傭兵の変更 †
- Act3傭兵に、+33% 火炎/冷気/稲妻スキルダメージ上昇のボーナスを追加しました。これはR4で物理戦闘のダメージが約33%強化され、他の傭兵が強くなったためです。
- R4で、傭兵のレベルが上がるのに必要な経験値を約半分にしたのを元に戻し(傭兵のレベルが本体のレベルを越えてしまうため)、そのかわり、傭兵の受け取る経験値を2倍にしました。
- ディフェンス馬場傭兵の使うシャウトとBOのレベルを若干下げました。
- オフェンス馬場傭兵の使うウォークライとアンシェンツ・コールのレベルを若干上げました。
モンスターの変更 †
- オブリビオン・ナイトがアイアンメイデンをかけてこないように、彼らの使用スキルを MonCurseというランダムな呪いをかけるスキルから、単独の呪いであるロワー・レジストに変更しました。MonCurseにはソフト側で設定できる部分がないため、アイアンメイデンだけをかけなくさせるのは不可能なためです。そのため、ウィークンやライフ・タップなどの呪いも使わなくなってしまいますが、デクレピファイは、プレーヤーに接近されすぎたときにかける、MonCurseとは別扱いの呪いなため、今後もかけてきます。
- 注: Nシリーズ以前のESでは、スキル番号が変更されていたせいで、モンスターがアイアンメイデンをかけてきませんでした。これはむしろ「うれしいバグ」だったのですが、Rシリーズでスキル番号を元に戻したためモンスターのアイアンメイデンも復活してしまいました。対応策としてプレーヤーキャラへの反射ダメージを大幅に減らしたのですが、手下への反射ダメージは調整ができないため、傭兵がすぐ死んでしまいます。そこで、ほかの呪いをかけなくなるのは残念なのですが、やむなくアイアンメイデンを完全禁止しました。
- 女ヴァンパイアのアニメーションを85%に縮小しました。別ゲームから取り込んだ画像で若干スケールが違い、Diablo IIの平均的な人物より背が高すぎたためです。
- ダーク・エルダー(失われた牧場のユニーク・ゾンビ)を「カウキングの幽霊」に変更しました。失われた牧場では共和制は廃止されました。国王陛下万歳!
- ヘアードレッサーのダメージを若干下げました。が、安心するのはまだ早いです。Gフレイザー・ドームに出てくる上位バージョンのクォーターバックというモンスターが、従来のヘアドレッサーと同じダメージを与えてきます。
- デュリエルが、Diablo IIクラシックのようにチャージ攻撃を使ってくるようになりました。あなたが近接戦闘の範囲外にいると、Act 2と玉座で出てくるデュリエルは20%、苦痛の沼のデュリエルは15%のチャンスで