蓮芽のES回顧録 †
プロフィール †
「DIABLO」シリーズは1ん時から。
最初の出会いから10年そこそこかぁ。もうそんなに経ったんだねぇ。
実はグロ系ゲームはあまり好きではない。
それでも「DIABLO」にハマれたのは、その背景にある世界観の奥深さ、
そして何より「アイテム探し」の楽しさ、これに尽きる(笑)。
この二つがなけりゃホント、やってられないぜっ!!
…ちなみに「DIABLO」「DIABLOII」共、ネットを一秒たりとも繋げた事がない。
今は光通信だというのに、それでもマルチをする気が全くないアホタレ。
好きなビルドの傾向は、地味に殴り系。
魔術師系の爽快感も捨てがたいけど、
魔法は当たり外れがあるし。
あと、殴ってる時の感触がいいんだよね、攻撃してる実感があって。

ESに遭遇したのは、ホントごく最近。
「敵が強くなる」系のMODはイヤだったんだけど、
ホント、ESのお陰で世界が変わりました。
キャラクター †
Amazon「Syranoss(シラノス)」 †
記念すべき、ESファーストキャラ。
試験的かつ博打的な戦いをさせているので、結構危ない目に遭っている(汗)。
現在はリクソス・セットを纏い、矢の超高速射出技(ストレイフ)で敵を一網打尽にする日々が続いている、生粋の弓アマ。
Barbarian「Garasoryda(ガラソリダ)」 †
…うーん、良い名前思いついても、それをローマ字にする語学力がない(泣)。
一応「ガル」というニックネームがあります。…イヤ、某ユニークダガーではなくてね…
ケインの破壊道具で、文字通り数々の破壊活動を営む荒くれ坊主(笑)。
黒騎士に変身しなくても全然強いが、某パッシブのせいで基礎ライフが変動する事と、リテンプションの音が五月蝿いのが悩みの種(笑)。
Paladin「Damrall(ダムラル)」 †
御馴染み、天然癒し系ヒーロー(嘘)。
いやー、ティラエル・セット装備した時の、あの「てんしのわっか」には驚いたなぁ!(笑)
最近はコンプしたてのマレク・セットで牛叩きに精を出す毎日。
でも、アイテムがアホみたいに出る幽霊牛ゾーンには、あんまし行きたがらない…。
Necromancer「Horyguii(ホリグイ)」 †
意外とタイマンでも強い? 噂のチョイ悪オヤヂ。
思えば最近、鎌以外の武器を装備させてない気がする…(笑)。
だからなのか、鎌ぶん回して、時折毒だの骨だの吐き出しつつ敵を八つ裂きにする様は、まさに死神。
最近は美人姉妹(ヴァンパイア)に囲まれ、幸せな余生を送ってるとかいないとか…。
Assassin「Racsy(ラキシー)」 †
現在、ただ一人ナイトメア・クリア済の最凶暗殺者。
その強さの原点は本体…ではなく、犯罪的強さを誇る二人のシャドウマスターにある。
彼女達は、全てのアクトボスを文字通り瞬殺する威力を所持。もはや魔王より恐ろしい存在と成り果てた
(ただし、二人しかいないので、短時間で一掃するまでには至らない)。
かわって本体はというと…、罠を闇雲に出して「ピーピー」言いながら逃げ回ってるだけである(笑)。
Sorceress「Tina(ティナ)」 †
後述のネタキャラ二人以外では、唯一名前の由来が異なる魔女。ちなみに、某海外ドラマの某登場人物からとりました。
(ちなみに、かなりの性悪キャラ…)
ナジュズ・セットでイモレーションをドッカンドッカン撃ちまくる、清楚な魔女像とは程遠いドラ娘(笑)。
- 以下はネタキャラです。元ネタ知らない人は、あんまし面白くないかも(笑)。
Amazon「Barusa(バルサ)」 †
現在、日本一有名な短槍使い(齢30)。
名は体を現すかの如く、愛用の槍を華麗に操る女用心棒。
…とか思ってたら、近頃は投げ槍を持ち、恐怖の王ディアブロに変身する日々(だめぢゃん)。
だって、中々綺麗な槍術がないんだもーん!
現在、全キャラ中最高の火力、ではなく毒力を誇る、恐怖の申し子。
Druid「Leonardo(レオナルド)」 †
「レオナルド熊」って人知ってる? …知らなきゃ別にいいんだけど(笑)。
言うまでもなく、合成(発明)要員。合成する時は熊の姿で、という無駄なこだわりよう。
だが、レベルが「Racsy」に(かなり)遅れをとっているので、レベルに依存する合成は全部彼女に任せないといけないのが辛いトコロ。
ちなみに、この熊変身を覚えさせるのに、結構色々苦労しちまいました…。
熊変身ができないドルイドなんて、熊がいないドルイドなんて…(号泣)。
育てるのに、殆ど苦労せずともいいのが、ESのいいトコロ。
キーワードは「全員でHellへ行こう!」です。
みんなHellに連れて行けたら、いいなぁ…
プレイ日記 †
09-16-2009一年以上放置プレイとか、マヂごめんなさい…(泣) †
※「蓮芽のES回顧録」は、本日を持って終了致します。
長い間の御愛顧、誠に有難うございました。
…いや、真っ赤な嘘ですけどね(爆)。